1.1. Pi の書式 シンプルかつエレガントかつ実用的なデザインになってます。( ほんまにゆいよん? ) お気楽度では RD にも優る。と,私は思っているのだが,あなたはどうであろうか。 この文書の Pi は %href:spec.pi% だ。 : 普通 普通の文章は普通に出ます。 改行したら改行します。 インデントしたらインデントします。 降りても問題なし。 : 段落 1. 大見出し 1.1. 中見出し 1.1.1. 小見出し 1.1.1.1. 備考 1.1.1.1.1. 文句 1.1.1.1.1.1. ぐち : 箇条書き * item1 * item2 + enum1 + enum2 : 定義 : 用語 説明 : 埋め込み --text : そのまま -- --ruby p 1 -- --code rb_intern('initialize'); -- --html -- : 修飾 %c:%%n:...%%% という形式を使う。中で %c:%%% を使いたいときには %c:%%%%% と書けばよい。 : %c:等幅% %c:%%c:等幅%%% 結構ひんぱんに使う。%c:*.txt% や %c:c:\apollo% のように。 : %v:斜体% %c:%%v:斜体%%% 引数の変数を表したりするのに使う。 %v:v% : %s:強調% %c:%%s:強調%%% 太字になる。%s:うりゃ% : %href:http://www.moriq.com/ link% %c:%%href:http://www.moriq.com/ link%%% URLとラベルを指定できる。ラベルは省略可。空白で区切る。 : %i:i.dat% %c:%%i:i.dat%%% これじゃよくわからないが,別ファイルの内容をそのまま埋め込める。 : %e:'eval'% %c:%%e:'eval'%%% これも見た目わからないが,Ruby コードの評価結果を埋め込める。 最終更新時刻 %e:Time.now% とか。 : ラベル このラベルのようにインデントせずに定義した用語はラベルになる。 Ruby拡張ライブラリのリファレンスではメソッド名がこれにあたる。 ラベルは最初の %c:'('% なければ最初の %c:'{'% これもなければ最初の %c:' '% までの文字列 ( を %c:strip% したもの ) とする。 : リンク : Class#method %c:Class#method% 別ページのラベルにリンク : Class# %c:Class#% 別ページにリンク : #method %c:#method% 文書の中でリンク : method (foo) { } method というラベルがあるので %c:#method% で飛んでこれる。 : 文書構造 %c:nav.dat% というファイルを置くことで,フッタとヘッダにナビゲート用のリンク [ top ] [ prev ] [ up ] [ next ] が付く。 --text index ../index Component Control Button Rect -- この例では,以下のようにリンクが付く。 * %c:nav.dat% を置いたディレクトリの全ての文書において [ top ] は %c:index.html% ( 最上段左端の記述 %c:index% ) を指す。 * %c:index.html% での [ up ] は %c:../index.html% ( 右隣の記述 %c:../index% ) を指す。そのほかの文書では [ up ] は ( 右隣に記述がないので ) ツリーの親ノードを指す。例えば,%c:Button.html% の [ up ] は %c:Control.html% を指す。 * [ prev ] は1行上に書いてあるノードを指す。 * [ next ] は1行下に書いてあるノードを指す。 日本語で書くと難しそうだけど,要は書いた通りにツリーを辿れるわけだ。 : 文書情報 どこに書いても ok 。ただしインデントは不可。 title: Pi spec author: YOSHIDA Kazuhiro mailto: moriq@moriq.com : title %c:title:% 文書名 : author %c:author: YOSHIDA Kazuhiro% 著者名 : mailto %c:mailto: moriq@moriq.com% 連絡先 : header header: Last-Modified: %e:Time.now.strftime('%%D')% %i:rubyring.htm% end --text header: Last-Modified: %e:Time.now.strftime('%%D')% %i:rubyring.htm% end -- ヘッダ。どこに書いても良いが,先頭に書くべき。 : footer footer: はらへった うぐぅ end --text footer: はらへった うぐぅ end -- フッタ。どこに書いても良いが,最後に書くべき。